ラベル comic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル comic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/12/13

ゲゲゲの鬼太郎 青春時代

またも水木大先生繋がり。
さっき本屋行ったら、帯の「ムフフ♥の鬼太郎」って文字が偶然目について即購入。
『ゲゲゲの鬼太郎 青春時代』。


77年に『週刊実話』(!!!)に連載されてた『続ゲゲゲの鬼太郎』をまとめた文庫。
「青春時代」と題している通り、僕らの知ってる鬼太郎から少し成長して、
田中ゲタ吉という人間の名前で高校に通う鬼太郎。
「おばけにゃ学校も試験もなんにも無い」筈なのに!!!!
んで、学園モノと思わせて、週刊実話なだけに、ほとんどがエロネタ!!!!
学校に通うシーンは一切無く、その代わり女の人の裸の絵が多い!!!!
鬼太郎はアイドルと付き合ってるし、ねずみ男はポルノ制作会社に勤めてるし、
目玉おやじは膣の中に潜り込む始末…。
獣姦から生まれたタコ人間やろくろ魔羅、人間の精液を吸い取る宇宙人に、
「貧乏オ〇〇」を持つ天女、ビールビンが入る魔女などなども登場。
アニメの鬼太郎しか知らない人はビビるだろうなー。


2010/05/28

くそまん -サイテーの漫画短編集-

ビジネスジャンプで連載している『珍遊記2 夢の印税生活編』が超面白い!!!
3巻出てました!!!
バックトゥザフューチャー並に話が良く出来て、ちょっと驚いてます、、!!!!
でも、漫☆画太郎先生はこの短編集も最高でサイテーです。


画太郎先生といえばコピー&ペースト。
特に、この短編集はコピー&ペーストが多用されてて、一種のグルーヴを醸し出してるんだよね。
ブレイクビーツ的な。
あ、テンポが早いからテクノっぽいのかな。
正直5分もせず読み終わるんだけど、読んでる間は嫌な事とか忘れるくらいの高揚感を得られるというか、、。
というのは言い過ぎ。サイテー過ぎるくそみたいな漫画なので、まぁ、言っちゃえばうんこですよ。うんこ。
ということで、以上、うんこの感想だーーー!!!
え〜〜〜〜〜〜!!?


2009/12/12

珍遊記2 夢の印税生活編

現在ビジネスジャンプ漫☆画太郎の『珍遊記2 夢の印税生活編』が連載されてる事を知る人は、
いったいどのくらいいるのでしょうか、、。
僕が唯一、毎週欠かさず読んでる漫画。
言うまでもなく、90年代初頭にジャンプで連載されていた『珍遊記 太郎とゆかいな仲間たち』の続編です。
というか、アナザーストーリーと言った方がいいかな?
んで、ついに、待望の単行本が発売されてましたー。


えーーーーッ!!?
子(十二支の「ね」)ってことは、12巻まで刊行予定って事!!?
いまのところ、プロットがちゃんとしていて、順調に話は続いてるけど、
画太郎先生の事だし、しばらくすると話が全く進まなくなりそうな気も。
12巻はうそくせー。なーんかうそくせー。

そういえば、小学生の時に学校に来た教育実習の先生が太郎の絵描くのうまかったなー。


2009/08/31

追悼 赤塚不二夫展 ギャグで駆け抜けた72年

銀座松屋で開催されている『追悼 赤塚不二夫展』に行ってきましたー。
僕の世代は88年〜90年くらいの第何次かの赤塚ブームのときがちょうど小学生。
おそ松くん、秘密のアッコちゃん、バカボン、ア太郎が次々とアニメ化されて、
毎週欠かさず見てました。
確か、当時SDガンダム目当てで買ってたコミックボンボンでも連載されてたはず。
かなり影響受けてます。
はぁ〜、ポックンポックン!!

今回の赤塚不二夫展は、会場デザインが祖父江慎さん!!!
色使いがサイケな赤塚漫画の文庫版の装幀もされてて、
個人的には吉田戦車の『伝染るんです。』のわざと乱丁にしてある狂ったデザインは、
当時子供ながら相当ヤラれました。
あと、さくらももこの『永沢君』の穴の空いた表紙とか。
(ちなみに吉田戦車もさくらももこも「シェーッ!オンパレード」で参加してました。)

開催期間が短いからか、会場は激混み。
トキワ荘時代の写真とか、おそ松くん、バカボンの原稿とかが展示されてました。
特に、狂った作品がフィーチャーされてて、すばらしくてナイスチョイス!!!
今回の赤塚不二夫展の個人的な一番の見所は「キャラクター100体」。
赤塚キャラクターのパネル100体がところ狭しと貼られていて圧巻!!!
リアルなCUBEのCMみたい!!!
これだけでも見に行った方がいいのだ。
国会で青島幸男が決めたのだ!!

グッズ売り場も充実しまくってて、超満足しました。
もっと開催期間が長ければなぁ。
シェーッ!!!

細川たかし - 正調おそまつ節
この曲好きです。

2009/06/22

NISSAN CUBEのCM

赤塚不二夫×TOKYO No.1 SOULSET×HALCALI×宇川直宏で「今夜はブギーバック」!!!


元ネタ(っていうのか?)が↓。
宇川さん作のPVの中で一番好き〜。

2009/06/15

ブレイクタイム

最近の激オススメ漫画、UJTさんの『ブレイクタイム』!!!
bounceとかremixとかの後ろの方のページに連載されているので、
音楽好きは知ってるはず。
僕が初めてUJTさんの漫画を知ったのは、
多分YOU THE ROCK★さんの『THE☆GRAFFITIROCK’98』の中ジャケだったかな。
いろんなグラフィティの写真が載ってる中、
すごいのほほんとしたタッチの4コマ漫画が掲載されてて衝撃を受けたのを覚えてます。
今まで自主出版で何冊か本が出てるんですが、遂にメジャーデビュー!!!!
おめでとうございます!!!
どんな漫画かっていう詳細はコチラを聴いてもらうとして、
で、昨日、渋谷のタワレコに発売記念のトークショー&サイン会に行ってきましたー。

まずadidasのCMDMCと共演したばかりのAFRAさんのBEATBOXで開会宣言。
開会宣言なので、みんな起立して聴いてます。

そしてスマーフ男組のコンピューマさん、
かっこいいスキヤキ』や『とうとうロボが来た!』でお馴染みの久住昌之さんとのトークショウ。
緊張しっぱなしだったUJTさんのエンジンがかかり始めた所でトークショウ終了。
もっと話を聴いてたかったなー。
その後、サインも頂きました。

そういえば、BBPとのコラボでこんなカワイイジョッキも出てますよ。
RAKIMとKRS-ONEとRUNが居酒屋でビール飲んでるなんて、、。
しかもYO!RAWの瀧!!!!
そう、こんな感じの漫画なのです。

HIPHOPの知識がないと分かんないネタがほとんどだと思うけど、
少しでも知ってる人はニヤリと出来る漫画が満載なので、かなりオススメです。
漫画で爆笑だぁ!!!